意識低い系・理系大学院生のマインツ留学体験記

化学専攻の修士2年生です。10月から約2ヶ月半、ドイツのマインツ大に留学。意識が低くても留学生活を満喫できることをお伝えできれば幸いです。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

先生がすごく早口で質問してたという話

こちらでお世話になっている先生は、わたしとお話するとき、とっても分かりやすい英語で喋って下さります。ゆっくりですし、難しい単語がほとんど出てこないので、わたしのTOEIC485点とかいうくそみたいな英語力でもコミュニケーションが成立します。ほんと…

登校してたらまた謎のおじさんに話しかけられたという話

少し前、登校中にリュックをホメられたことがありました。 mainz-studyabroad.hatenablog.com そして今朝は別の用事があって、いつもと違う道で登校していたのですが、また、謎のおじさんに話しかけられました。

"Despacito"から考える、音楽と韻

はい"Despacito"です。めっちゃ有名な曲らしいのですが留学するまで一度も耳にしたことがなくてビビりました。プエルトリコのアーティストの曲らしいです。ことしの1月にリリースされたんだそう。 なぜかドイツ人はみんなこの曲を知っていてですね、パーティ…

諸君、焼肉が食べたい。

諸君、わたしは今、死ぬほど焼肉が食べたい。 ジュっと、軽めに焼いたカルビを、コッテリしたタレにドップリ浸して、噛み締めたい。10000000000回くらい噛み締めていたい。 レモンを絞ったあっさりした塩ダレをサっとくぐらせて、脂の滴り落ちるホルモンを頬…

ドラッグデリバリーシステム(DDS)って簡単に言うな!という話

本日、Nanosystems Initiative MunichのErnst Wagner教授がマックスプランク研究所にいらっしゃりまして、そのご講演をお聞きするというこの上なく貴重な機会がありました。腫瘍治療を目的としたドラッグデリバリーシステム(DDS)に関して、幅広いお話をお…

"The Show Must Go On"

ギターが恋しい。 左手で弦を抑えて、右手で爪弾く。 ただそれだけだ。 ただそれだけなのに、恋しくてしょうがない。 べつに、レパートリーもそんなにあるわけじゃない。 正直、音感もリズム感もなにもかもが足りてない。 でもそれでも、ギターに触れていた…

ドイツの温泉に行ってきたという話

さて、自我とは一体何なのかという人生最大の課題をアムステルダムで発見してからというものの、主観と客観の違いに悩む日々が続きました。嘘です。留学一ヶ月間がんばったなあという疲れが出てきただけです。それにアムステルダムまで電車で片道6時間。。ち…

ビートルズでドイツ語を勉強!? - "Komm Gib Mir Deine Hand"

はい。 日常会話どころか挨拶もままならない初学者の足元にも及ばない何かが何言ってんだって感じなんですが、ビートルズのドイツ語曲をですね、ビール飲みながらブツブツ歌ってると、ドイツ語への理解が驚くほど深まっていってビビったんですよ。これは記事…

語学の最終"笑"達点 - 外国のコメディアンで笑えるかどうか

山名「パンはパンでも、食べられないパンは?」 秋山「マジで言うます?めちゃくちゃ有名なやつですやん」 山名「えぇホンマ?」 秋山「じゃあ……敢えてこう答えますね。」 山名「敢えてぇ?」 秋山「ピーターパン!」 山名「ブー!フライ・パン!」 秋山「分…

文章の論理性について

ドイツのどこかにいるアホが書いた、まぬけな文章がありました。 「世界を認知するフィルター、それが意識である。視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚の情報を統合することによって、我々は世界を認知する。意識とは、これら五感の統合によって作り出される認知で…

自我とは何か

世界を認知するフィルター、それが意識である。視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚の情報を統合することによって、我々は世界を認知する。意識とは、これら五感の統合によって作り出される認知であり、我々は意識というフィルターを用いることにより、世界に触れ…

おらんだにいってきました。

とてもたのしかったです。 まちなみはくりすますにむけてきれいないるみねーしょんにいろどられていて、きらきらしていました。まずはじめにあんねふらんくのいえにいきましたが、にゅうじょうりょうがきゅうゆーろということで、そとがわだけみることにしま…

バイオの実験を生まれて初めてやってみて「ヤバい」と思った話

普段はノーベル賞の時期にしか話題にならない科学というジャンルですが、一昔前のなんちゃら細胞問題に関しては、不思議と世間の注目が集まりました。研究そのものよりも裏の人間関係のドロドロに注目が集まるのがなんとも言えないところですね。 なんで今さ…

やっぱり日本式の研究生活も悪くないなと思った話

「昨日はNMRが混んでて23時まで帰れなかったわー」 「いや、昨日はカラム2本やった上に重合3つ仕込んだせいで25時までかかったわー」 「いやいや、俺なんか転化率の経時変化を測定してて29時までいたわー」 「いやいやいや、(以下略)」 みたいに、日本の有…

登校してたらリュックサックをホメられたという話

今朝、謎のできごとがありました。 いつも通りまぁ8時とかに家を出て、学校に向かっててくてく歩いていると、突然自転車に乗ったドイツ人(知らないひと)に話しかけられたんです。ヒゲをガッツリ生やしてて、なかなかイカツイ感じの兄ちゃんでした。いった…

合成計画で機会損失を避けたという話

なんでしょう。機会損失を重視するドイツ人の考え方ってすごく面白いんですよね。 今日、とある化合物の合成計画について先生とディスカッションしたのですが、そこでも「あぁ、やっぱり"時は金なり"なんだなぁ」と痛感させられました。ということで、有機化…

ドイツで実験して、機会損失という概念を学んだという話

「損をする」とは一体どういうことなのでしょうか。一般的には、 「ドラッグストアに行けば1000円で買えたはずの洗剤を、スーパーマーケットに行って1200円で買ってしまった。したがって、200円の損をした」 といった例が、いわゆる「損」ということに対する…

有機化学ミスあるある - 風袋は"きちん"と測定しよう

有機化学者にとって、収率を出すという行為は研究する上で非常に重要です。合成して精製して純粋なモノが取れたら「どれだけとれたのか?」を測定しないと、先生に叱られるだけならいいんですけど、これをキチンとしていないと、例のなんとか細胞の人みたい…

Steve Vai礼賛 - 名曲"For The Love Of God"について。そして、Steve Vaiの哲学について

趣味の音楽鑑賞についての記事です。今回はSteve Vaiという超絶ウルトラ変態ギタリストについて紹介したいと思います。紹介するまでもなく有名な人なんですが、本当に好きなんで書いていきます。

ドイツの研究室では、居眠りしている人がいない!という話

合成系のラボですと、居眠りしてる人って必ずいますよね。そりゃ、夜中の1時とか2時とかまで起きて実験したり報告書作ったり……ってしてたら、日中眠くなるのも当たり前な話です。これって多分、日本全国共通なんじゃないのかな?なんて思います。 さて、こち…

超分子化学における"isodesmic"という単語の意味について

日本にいた時のある日のこと。ヒマなので超分子化学関連の論文を読んでいました。 わたし「ほうほうisodesmicね、よく分かんない単語ですね、さてググるか……。」 グーグル先生「あえおfじゃdfはdんsんだけじょえ」 wikipedia先生「あおうえfhぱえyrgf−17@3…

実証!マインツ大学には一体何個の灰皿があるのか - 前編:仮説

これ、すんげーアホっぽいんですけど、通い始めた日からずーっと気になってました。マインツ大学って結構広くて、あっちこっちに灰皿があるんです。 mainz-studyabroad.hatenablog.com 前回書いたように、ドイツって喫煙者に優しくて、屋外だったらわりとど…

Unbelievable

柄にもなく、ポエムを書いてみます🙋

有機化学者という生き物について

修士2年にもなると、あぁ有機化学やってる人たちってこういう人種なのねーってことがだいぶ分かってくるもんです。「有機化学者」って言われるとどうでしょうか。「どうせ理系だから堅苦しいんだろ」「理屈っぽくてウザそう」みたいなイメージをお持ちの方が…

ドイツで意識の低い自炊をしたという話

タイトルのとおりです。全てが適当すぎて、途中書く意義を見失いかけました。 どうぞ。

TOEIC485点でもできる英会話術〜4つの超便利なフレーズ〜

マインツ大学に通うようになってから、1ヶ月あまりが経過しました。何度も書いていますが、わたしはTOEIC485点とかいうくそみたいな英語力の人間なんですけど、でもまぁなんとか研究できています。ということで、普段の研究生活中、口癖のようになっている超…

学んだ実験小技①〜超音波洗浄機+フローター〜

タイトルにある超音波洗浄機(英:sonicator、意識低いので留学するまで英語でなんていうか知りませんでした)ですが、一般的にはメガネの汚れ落としに使いますよね。チュイーンってやって、皮脂とかゴミとかを落とすやつです。 チュイーン 実はこの超音波洗…

灰皿ショートカットチャレンジ

は?って感じですね。意味不明ですね。 事情を説明いたしますと、わたしのラボは二階にあって、そして最寄りの喫煙所が二階のベランダみたいなとこにあります。 ただ、灰皿はなぜか一階にあるので、吸ったらいちいち階段降りて捨てに行かないといけないんで…

日常的に使ってるドイツ語フレーズ集〜多分役に立つ〜

意識低いので、ドイツ語の単語という単語がヤバイぐらい格変化する有様を見てドイツ語の勉強を諦めた身ですが、やはり1ヶ月くらい滞在しているとなんとなく覚えてくるもんです。というわけで、使ってて便利だなぁと思ったドイツ語のフレーズをてきとうに書い…

くそ日記 - 平日の過ごし方についてくそみたいに振り返る

何かもうブログ書くネタとやる気が尽きてきた気がします。リアルな留学生活ってどんなもんなのかってのをテキトーにかきます。めんどくさいので写真ゼロです。内容は、今日どうやって過ごしてたかって話です。毎日だいたいこんな感じです。どうぞ。