意識低い系・理系大学院生のマインツ留学体験記

化学専攻の修士2年生です。10月から約2ヶ月半、ドイツのマインツ大に留学。意識が低くても留学生活を満喫できることをお伝えできれば幸いです。

ドイツでは生卵を食べてはいけないと思った話

卵かけご飯、美味しいですよね。ちょっと冷ましたご飯にパカっと卵を落として、めんつゆとかをチョロっとかけて、シャカシャカ混ぜて、ツルリといただく。非常に美味しいですね。書いていてよだれが出てくる。日本に帰ったら絶対食べよーって思いました。

ところが海外で「生卵を食べるよ」といいますと「エェっ君ら鶏卵を生で食べるの!?ウェ〜」「そんなことやるのはロッキーだけだろハハハ……え?日本人もそうなの?」みたいな反応が帰ってくるらしいんですよね。ちなみにこれらの反応はわたしの想像です。

一方わたしは「いやいやあんなウマいもん食べないとかマジもったいねーじゃんなんでさー」ってずっと思ってたんですよ。しかし今日、スクランブルエッグ作ろっかな―と思って卵を取り出したところ、わりとショックなものを見てしまい、考えが変わりました。なぜ生卵を食べてはいけないのか。その理由がとてもよくわかりました。どうぞ。

続きを読む

こけたという話

今朝、ラボの喫煙所でたばこ吸ってたらこけました。別にジャンプしてたとか歩き回ってたりとかしたわけじゃないです。普通に立って吸ってたはずなんです。なのに、こけた。

意味不明です。

何がどうなったらたばこ吸いながらこけることができるのか、よく分かりません。普通に立って吸ってました。普段は絶対にこけるはずのないシチュエーションでした。これまで一度もたばこを吸いながらこけたことがありませんでしたし。

f:id:Ecsacat:20171206041311p:plain

してやられた

原因を考えてみるとですね、多分、この隙間に足が挟まってこけたんだと思います。 あほですね。はい。

そういえば、犬とか猫とかって足掴んだらとても嫌がりますよね。彼らって足を怪我した瞬間人生終わるらしいんですよ。立てないからエサを食べられない、エサを食べられないと餓死する、というわけです。悲しいですね。

わたしは人間なんですけれども、これに近いことを思いました。確かに足を怪我して立てなくなったらいろんなことができなくなります。実は大事なんですね、足って。ドイツに来てからは平日は必ず歩いて登下校してますが、これができなくなった瞬間に留学してる意味ゼロになるわけですからね。気をつけないといけません……。

まぁこれに限らず、普段から意識低くて意味不明なミスをしがちなんですが、なんというか、たばこ吸いながらこけたのは人生初で、非常に動揺したということでした。足は痛い、謎の動揺は続く、ということで、今日はロクなことができませんでした。

日本帰ったら頭の病院に行こうかなと思いました。

 

ありがとうございました。

クリスマスマーケットの雰囲気だけ味わってきたという話

さて、こちらでお世話になっている先生に「週末はクリスマスマーケット行ってみたら?マインツ大聖堂の近くでいっぱいやってるよ〜。BratwurstとGlüwienってのがおすすめね!」と教えていただいたので、行ってきました。せっかくドイツにいるので、ドイツっぽいことをいっぱいやって帰ろう!と意気込んでました

ところがですね、家から15分くらい歩いたところで、財布を忘れたことに気づきました。

何も買えません。

しょうがねえ、雰囲気だけでも味わうかぁ……ということで、いろいろ見てきました。どうぞ。

続きを読む

「君が代」の意味、英語で伝えられますか

わたしは意識低いので、お酒飲むといろいろやらかすタイプです。

先週の土曜日なんですが、わたしと同じくトビタテの奨学金制度を利用してスペインに留学している後輩(日本人)が我が家に泊まりに来てくれました。じつは混浴温泉、彼と一緒に行ってきました。いい後輩ですホントに。

その日の深夜、わたしのラボ友(ドイツ人)から「オレの誕生日パーティーやってるから来ない?」と連絡が来ました。ドイツ人のパーティーってどんなもんなんやろ!楽しいし行くかー!!と、後輩と意気投合しまして、行ってきました。夜中の1時とかだったと思います。そこで、色々やらかした中で「君が代」について考える機会があったので、いろいろ書いていきます。

続きを読む

ドイツで電子たばこが普及しない理由 - 社会が喫煙者に優しいから

最近、iQOSやVapeといった電子たばこが普及し始めてますよね。日本だと、コンビニにも専用のヒートスティックがズラリと並んでいます。喫煙所に行くと一人や二人は電子たばこを嗜んでいるもんです。

ところがドイツでは、わたしの体感ですが、電子たばこユーザーが全然いませんマインツ大学には信じられない数の灰皿が設置されていて、あちこちに歩きたばこマンがいるんですが、私の見る限りですと、彼らは全員紙巻たばこを嗜んでいます。

それにですね、たばこ屋さんには一応、iQOSのヒートスティックは置いてあるものの、品揃えは「あぁ、普及してないんだな」と思わされるラインナップです。2〜3種類しか取り扱っていません。マインツではわたしが好きなメンソールが売ってない😓

さて、前回iQOSをホメまくった記事を書いたんですよ。これはとてつもなくいいモノです。

mainz-studyabroad.hatenablog.com

この記事を書いてて「こんな便利なもの、合理的で頭いいドイツ人たちの間で普及しないのはなぜだろう」と思ったのです。部屋で吸えて服は臭くならない、吸ってる本人も周囲の非喫煙者も幸せになれるスーパーいいグッズなのですがね……。ですが、ドイツで電子たばこが普及しない理由って、意外と単純なんですよね。ということで、なぜドイツで電子たばこが普及しないのか、その理由を書いていきたいと思います。

続きを読む

iQOS礼賛

わたしはまぁだいたい一日一箱くらい吸う喫煙者です。留学準備をしている最中、ちょっと手元にお金が残ったので、こちらドイツに来る少し前にiQOSという電子たばこを買いました。「電子たばこなんてどうせ紙巻きのものに比べたらちゃっちいんだろう」とタカをくくっていたのですが、これがまあ素晴らしいものでして、すっかりiQOSに切り替えました。ということで、iQOSをホメまくりたいと思います。今更なんですけどね。

続きを読む

ドイツでの日常 - 意識低い晩酌

ドイツではビールが安くて美味い」という前情報は真実でした。が、実際にこれを味わってしまうとほんとヤバいです。ほぼ毎日飲んじゃってます。日本帰ったらどうなるんだろう……。ということで、備忘録代わりにですね、こんな感じで晩酌してます!ってことについて、書いていきたいと思います。

続きを読む